おはようございます^^
ども、チャミーです(^O^)
今日の東京市場はお休みです。
市場参加者が少ない日の値動くには注意してくださいね^^
中期展望と言っても目先の根拠を出してみたいと思います。
先週の日銀にて黒田さんいわく消費者物価の目標2%は原油価格の下落を理由に半年ほど先送りしました。そして先送りしたにもかかわらず追加緩和についての議論はなかったとしています。
どう見ますか?・・・
11月の日銀会合が19日にありますがここでありますかね?
16日の日本GDP次第ってのもありますがここでありますかね?僕はやれないと思ってます・・・
結局、追加緩和をするなら来年の参議院選挙に向けてだとか・・・
政府の都合にあわせての実施ってところかな・・・
やるなら先週が効果的だったと思うし、最高のバズーカだったはずです^^逆に12月のFOMCでは利上げについて適切かどうかを判断するとなってますね、依然として来年3月の利上げ予想も多い様ですが、僕はこの12月で踏み切ると考えてますよ^^
で、中期的なドル円の流れですが、暫くは上にも下にも抜けれず中途半端になってしまうかな・・・
本来ならFOMCや日銀の失望での円高!って言いたいのですが目先は日本郵政、ゆうちょなどの上場も控えてます。その資金を株式投入してきたら株価は堅調にもなりますしね^^
なんと言っても11月19日はまたまた日銀が待ってますし12月のFOMCは利上げ!って話にもなってますから下がりづらいのもわかります。
ただね、どうしても日銀の追加緩和は来年4月以降だと・・・
FOMCでは利上げをするものの材料出尽くしの円高へと・・・
しかも新興国通貨懸念や株価暴落により円高へと・・・そんな流れで考えてます^^
まあ今週の雇用統計や各指標、要人発言などにも注意しながらですね(^O^)
なんか、ザッと書いてみたけど中期展望?って記事でもないな・・・
目先のちょっとした考えと個人の妄想って事で許してね( ̄▽ ̄)笑今日も仕事です^^
皆さん良いトレードを!(*゚▽゚*)では、また(o・・o)/
またランキングも復活です^^
ポチット宜しく〜
にほんブログ村
極小ロットですが、日々トレードしてます。
EAでの運用もしております。
記事更新も毎日していくつもりです。
ブログリンクさせて頂きました。
都合が悪ければ外しますので、ご連絡下さいね。
宜しくお願い致します。